
どうやってワードプレスで作るの?
IT系の集まりで、「ワードプレスで作りました」ていうとザワめきが起きます。
1、Javascript 大さじ3杯
これは言うまでもない気がするけど、タイピンガーZは、ほぼほぼJavascriptで構成されてます。 ドットインストールっていうサイトで、数時間Javascriptの基礎だけ勉強しました。2、PHP 小さじ二杯
WordPressで作ってるので、当然PHPも使ってます。 でも、PHPは1秒も勉強してません。 テンプレートにはじめからPHPが書かれてるので、なんとなくそれを修正しました。 あと、一応タイピングの問題文はデータベースから出してるので、PHPでデータベースとなんとかやりとりしました。一応ね、一応。3、テンプレートの「賢威」 少々
昔購入した、SEOに強いって噂の賢威を使いました。 このサイトを作るにあたって、賢威を使った意味があるのかは、僕にはわかりません。4、固定ページをひたすら作る作業 小さじ100杯
これがキモですな。 ワードプレスには固定ページテンプレートっちゅうもんがありまして。 PHPでそのテンプレートを、基本ステージ、バトルステージ、ランキングページの3種類作りました。 あとは適切なテンプレートを選んで、ひたすら固定ページでステージを増産させます。 固定ページでは、キャラクターのセリフだったり、敵キャラやBGMなどの指定をします。それをJavascriptで読み込んで、いろいろするっていう仕組みですね。 そんな感じです。 ワードプレスで作ったら、グチャグチャでしょ?って言われましたが。 うん、ワードプレス以外で作ったこと無いから、グチャグチャかどうかなんてわかりません。 ただ、ワードプレスで作るメリットが一個あって。 それは、プログラミングができない初心者と組んで一緒にできるんじゃないかってこと。 どういうことかっていうと、JavascriptとPHPでテンプレートだけ作れば、後は初心者の方でも固定ページでストーリーなり、BGMの設定なり、いろいろ自由にできちゃうわけです。 これは案外使えるんじゃないかと思いまして、実は次回作、 「ワーホリシミュレーションゲーム」を仕事仲間と製作中です。 シミュレーションゲームの背景なり、ストーリー、素材集め、企業とのやりとり、その他もろもろは友人に任せて、僕はワードプレスで基本となるシミュレーションゲームの仕組みだけ作ってみようという算段です。 なんせ、タイピンガーZで2年もかかっちゃいましたからね。仲間と協力して、今回は半年でリリースしようと思ってます。このサイトは初心者が遊びながらタイピングを学べる「0から始めるタイピング」と、
中級者が腕試しができる「コロシアム」があります。
どちらも無料なので、ぜひやってみてください。
「0から始めるタイピング」をやってみる

「コロシアム」をやってみる
